宅配弁当は容器ごとレンジで温めるだけと手軽で、子供が自分で用意できるので便利ですね。ご飯が付いていない弁当でもまとめて炊飯して、食べる分だけ小分けにして冷凍しておけば、一緒に温めるだけでOK!
産後、ママが下の子のお世話で里帰りしたり、自宅にいても食事を上の子に用意してあげる時間がない場合は宅配弁当が便利ですね。
今回の記事では、上の子にオススメの宅配弁当を紹介します。
子供にオススメの宅配弁当
★子供の宅配弁当を選ぶポイント
☑ 安心・安全にこだわっている
☑ 栄養バランスが良いメニュー
☑ 子供が食べやすいメニュー
☑ ボリュームが大きくない
ヨシケイ 夕食ネット
夕食ネットの宅配弁当は栄養士が考えたバランスの良いメニューで、レンジで4分温めるだけで食べれます。1食あたり350円(税込・送料込み)なのも家計に負担が少なくオススメです。
【らくらく節約術】冷凍弁当!1食あたり¥170♪初回限定キャンペーン中♪
都度注文なので、他の宅配弁当のように「定期便にしないと送料が無料にならない」「毎日届く」「週に何回などの縛り」がないので、気軽にお試しができます。
初回限定キャンペーンの利用だけでも、特に勧誘される事もありません。
メニューは期間によって異なります。
【メニューラインナップ】
味噌煮込み風ハンバーグ&オムレツ、照り焼きチキン、牛肉のプルコギ風、ひとくちヒレカツ、ビーフシチュー、サバのみぞれあん、麻婆豆腐、鮭フライのグラタン風、豚肉のねぎ塩炒め など
メインに魚かお肉、野菜もバランスよく詰められています。
もし子供が嫌いな物で食べ残しをしたとしても、1食あたり350円なので、食べ物を粗末にするのは良くないですが、まぁ仕方ないかと思える値段ではないでしょうか?
ちょっとお高めの宅配弁当だと、悔しい気持ちになるのは私だけでしょうか?(笑)
夕食ネットの宅配弁当は産後のママさんにもオススメです!
メニューは3食が1セットになっていて選ぶ事が出来ますので、お子さんが嫌いなメニューを避ける事が出来ますが、3食のうち1食が嫌いな物で、あとの2食が好きな物の場合は、1食をママが食べるというのもアリです。
冷凍で配達されるので、すぐに食べなくても日持ちがします。メニューによって賞味期限は異なり容器の裏に記載されています。
子供が食べてくれるか心配
お子さんによっては好き嫌いが多かったり、味の好みがはっきりしていたりして宅配弁当を気に入るかどうか不安な事があると思います。
まずは1セット3食分515円(税込み・送料込み)でお試ししてみてはいかがでしょうか?
|