赤ちゃんは新陳代謝が大人より高く、汗っかきで「あせも」が出来やすくなっています。
特におむつで覆われている部分、背中、ひじの内側、ひざの裏側など汗が溜まりやすい場所は、あせもが出来やすいので頻繁に汗を拭いてあげて悪化しないように注意が必要です。
あせも対策に大切な事は「清潔」「保湿」
赤ちゃんに肌に合った石鹸や保湿ローションを選ぶ事が大事ですが、今回は数々の雑誌にも紹介されているオーガニックスキンケアブランドのALOBABY(アロベビー)があせもに良いのか?を息子が1歳半~1年間使用した体験を紹介します。
★★もくじ★★
アロベビーミルクローションはあせもに効果あり?
アロベビーのミルクローションにはホホバオイル・シアバターなど高保湿成分が配合されているので、夏場のあせもには向かないんじゃないの?なんて思う方もいるでしょう。
実際使ってみると手に取った感触はサラッとしています。オイルは肌の水分を逃がさないように蓋をする役割をするので、汗腺も塞いでしまい、逆にあせもが悪化するにでは?と最初は思っていましたが、そんな事もなく、ベタつく夏場でも大丈夫です。
アロベビーローションの使用方法はアロベビーローションをアトピーの息子に使ってみた感想の記事をご覧ください。
アロベビーはあせもに効果はあったのか?
まず、アロベビーローションを使う前に、あせもが出来た部位(ひざの内側・ひじの内側・おむつのウエスト部分)の汗を頻繁に濡らしたガーゼでポンポンと軽く叩くように拭き取りました。
汗を拭きとった後に、アロベビーローションを1ポンプ分取り出してあせもが出来ている部分に塗ります。
1プッシュでこれぐらいの量が出ます。伸びがいいので腕1本分くらい添付する事が出来ます。ひざの内側・ひじの内側・おむつのウエスト部分で2プッシュ使用しました。
3日後ぐらいにちょっと赤味がひいてきて、1週間程でかなり良い状態になりました。
ローションを塗る前の状態
最初は赤いブツブツだったのが、掻いて全体的に赤くなってしまいました。
アロベビーローションをあせも対策に使った感想まとめ
他のお子さんの体験談もまとめました。
YAHOOショッピングでの評価は4.37/5と高い評価です!
・二の腕と背中にいつもポツポツあせもが…ステロイドを処方してもらっても、繰り返していましたが、アロベビーローションを使ってから1週間して、あせもが出来なくなりました。ほっぺも潤ってピカピカになりビックリです!
・3ヶ月の息子のほっぺが、よだれで荒れていたので使用しました。塗って2日間ぐらいで肌がすべすべになってきました。
・乳児湿疹ができ使いはじめて7ヶ月、赤くなっていた肘の内側もかなり改善されました。
アロベビーローションを使う注意点
保湿剤は大人でもそうですが、肌に合うか合わないかは使ってみないとわからない部分もありますので、赤ちゃんに試してみる場合は腕の内側などに塗ってみて1晩様子をみてみましょう。
アロベビーは、肌にやさしい99%以上天然由来成分・無添加ですが、何が赤ちゃんの肌に刺激になるかわかりません。
ちなみにですが、筆者は新しい保湿ローションをいきなり乳児期の息子の全身に塗って、30分後には全身発疹ができ、慌てて洗い流したという大失敗をした事があります💦
アロベビーローションをあせもに使えるか?のまとめ
保湿力が高いローションですが、サラッとした感触で夏場でも使いやすい商品です。国産オーガニック商品で刺激が少ないとされていますが、肌に合わなかったという口コミもありますので、必ずパッチテストを行ってからあせも対策に使いましょう。