4歳頃になるとそろそろ三輪車も卒業、男の子も女の子も自転車に興味を持つ子が増えてきて、親御さんも子供が自転車に乗って楽しむ姿を見たい!と思いますよね。
お誕生日プレゼントにも最適ですね!
そこで、今回は4歳児にピッタリの自転車選びについて紹介しますので、是非参考にして下さいね。
★★もくじ★★
4歳児の自転車サイズは?
標準的なサイズ
14インチ:身長91cm~108cm
16インチ:身長98cm~119cm
18インチ:身長103cm~125cm
になります。
4歳の平均身長は約100cmで、5歳になるまでに平均約6.6cm伸びます。
平均的な身長のお子さんであれば16インチ、大きめの子であれば18インチを選ぶと、数年乗る事が出来ますね。
とは言え、子供の成長スピードは早く、一回り大きな自転車を買ったとしても2年~3年ぐらいで買い替える事になります。
長く乗りたいからと、お子さんの身長に合わない大きな自転車を買ってしまうと安全性に欠けてしまうので、きちんと身体に合ったサイズ選びが重要です!
目安としては、サドルにまたがった状態で両脚の裏がきっちり地面に着くサイズです。
どんな自転車を選んだらいい?
子供用自転車は「安全性」と「機能性」を重視した物を選びましょう。
安全確認のポイント
・サドルにまたがった状態で両脚が地面にピッタリ着く
・ブレーキがちゃんと握れる大きさ
機能性のポイント
・補助輪が付いているかどうか?
20インチ以下の子供用自転車には標準で付いている物が多いですが、もしお子さんが補助輪が必要なようであれば付いているか確認します。
・ハンドル操作が子供にもしやすいか?
子供用に作られたちゃんとした自転車なら、まず問題ないでしょう。
デザイン
4歳ともなると、ほとんどの子供が自分の好みがあるものです。
女の子は可愛いキャラクター系の自転車、男の子はカッコイイデザインの物が好きです。
デザインが気に入らない物だと、乗ってもくれない事だってありますよ。
ですので、子供と一緒に自転車屋さんに行き、子供が好きなデザイン・色を選んでもらい、買う側の予算と調整していきましょう。
デザイン次第で、子供のモチベーションは一気に上がったり、下がったり、以外と重要なポイントなのです!
ヘルメットも忘れずに!
自転車の乗り始めた子供は、ちょっとしたハンドル操作のミスや、スピードの出し過ぎなどですぐに自転車ごとコケてしまいます。
親がそばにいても、大抵の場合は間に合いません!特に男の子はちょっと乗れるようになると猛スピードで走っていってしまいますよ。
頭部の外傷は大怪我につながりますので、必ずヘルメットを着用しましょう。
まとめ
近頃はネットで安く自転車を購入する事が出来ますが、ただ安いだけの自転車を購入すると壊れやすかったりして、子供が怪我をしてしまう事もあります。
なので、自転車を購入する時は自転車屋さんで試乗し、子供の気に入ったデザインの物を購入する事をオススメします。近所の自転車さんで購入すると、無料で空気を入れてくれたりする所もありますし、メンテナンスもしてもらいやすくなります。
遠く離れたお孫さんに購入したい場合や、同じ自転車でも通販の方が安いので、そちらで購入したいという方も、まずは自転車屋さんで試乗して、どの自転車がいいのか決めてから通販で購入しましょう。